竹原市忠海東町瀬戸内メモリアルパークにて、青みの美しい愛媛県産大島石のお墓を建立。1尺和型上蓮華5重台丸座布団付き、豪華で華やかな作り

三原市・竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、安芸石材の倉橋です。竹原市忠海東町の瀬戸内メモリアルパークにて、1尺和型上蓮華 5重台丸座布団付き、愛媛県産大島石のお墓を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

竹原市忠海東町 瀬戸内メモリアルパーク お墓本体・墓誌:愛媛県産大島石 外柵:中国産青御影石

 

知人からの紹介でご相談をいただきました。竹原市忠海東町の瀬戸内メモリアルパークに墓地をお求めになったので、お墓を建てたいとのことでした。

お墓については、国産の石で作りたい、そして豪華なお墓にしたいとおっしゃっていました。石種については、愛媛県産の大島石をおすすめしました。大島石は日本を代表する高品質の石で、青みを帯びた白御影石です。長い年月が経っても色があせることなく、逆に青みが深くなり味わいが出てきます。国会議事堂にも使用されている石です。お墓の作りについてもお客様のご希望に沿ってご提案をし、ご了承いただいて工事が始まります。

 

工事がだいぶ進んでいます。ここまでの工事の工程としては、まずは大切な基礎工事をします。地盤を転圧して固め、基礎コンクリートを打ってしっかりとした基礎を施工しました。その後、巻石を据え付けて、写真ではお墓本体の据え付けが始まっています。重量のある部材はクレーンで吊り上げて据え付けます。

 

納骨室の基礎コンクリートの上に一枚台(お墓一番下の芝台)を設置し、その上に大台を設置しました。前面にあいているコの字の穴は、納骨するための納骨口です。これから、クレーンで吊り上げた上台を据えるところです。すべて、耐震ボンドをたっぷり使用してしっかりと耐震施工で据え付けていきます。
お墓の右手にあるのは墓誌の台座です。

お墓の据え付けが終わると、墓誌の設置、花立てや香炉、蝋燭立て、物置石などを設置、玉砂利を敷いて仕上げます。

 

完成です!

高級感あるお墓、置き灯篭を備えた巻き石で、堂々とした風格のあるお墓です。

 

1尺和型 上蓮華5重台 丸座布団付きのお墓です。棹石にはご希望で額を2重に付けています。上部は2重のアールでより高級感ある作りです。棹石の下には上向きの蓮の花、上蓮華という台座があり、これもお墓を豪華で華やかにしてくれます。その下には丸座布団、上台は角の部分が尖った剣出し加工をしています。剣出しはこのあたりのお墓にはよく見られる形です。お客様のご希望通り、豪華で立派なたたずまいのお墓に仕上がりました。

石は愛媛県産大島石の上質なものを使用しています。特に、青みのきれいなものを使用することができました。

 

膳台(供物台)の前面には、家紋をお入れしました。ここにはお供えを置いたり、宗派によっては湯飲みなどでお水を差し上げたりします。この奥に納骨口があります。

手前の線香立てと蝋燭立ては、お客様のご希望で、通常より少し背の高いものをご用意しました。中央の線香建ての笠の下の胴の部分を通常より長くしています。「長めのお線香を使いたい」ということでしたので、使いやすいように工夫しました。また、手を差し入れる場所は、左右の蝋燭立ても含めて宝珠のような形に加工しました。お墓本体とバランスの取れた華やかな作りです。線香立てと蝋燭立ては、こちらではよく見られる経机のような台の上に設置します。

左手には物置石をお付けしました。お花を持ってこられたときにここに一旦置いてお供えする準備をされたり、手荷物をちょっと置いたりするのに使われています。

 

この巻き石の形は、このあたりでは「関東型」と呼んでいます。両サイドに太めの門柱と置き灯篭、間に階段を配置した形です。階段の踏み込み部分と踏み石には、滑り止めを付けています。「浮かしビシャン」という方法で5ミリほど高くしていますので、雨の日でも滑りにくく、水もたまらないので安心です。砂利は5色の玉砂利を敷いています。明るく華やかで、よくお選びいただく砂利石です。

 

お客様には、希望通りの豪華なお墓になったと大変喜んでいただけました。特に、手の込んだ額縁と蓮華の作りにはご満足いただけたようです。ご希望に応えることができ、私もうれしい限りです。

今回のお墓は、お隣にも同じような巻き石で作られたお墓があったので、高さを揃えて周りと調和するよう、細かい点ですが注意して施工しました。また、お墓には愛媛県産の大島石を使用しました。石は自然のものですから、同じ価格のものでも品質や状況がいつも同じとは限りません。ただ、今回はとても良い状態の石にめぐり合うことができ、その良い出会いからお客様にご満足いただけるお墓に仕上げることができました。ご希望通りのお墓が完成して喜んでいただけたことは、私にとっても大変励みになりました。今後もなにかお困りのことなどございましたら、お気軽にお声かけください!