お寺の永代供養墓への改葬にともなったお墓じまい。竹原市勝運寺にて

三原市・竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、安芸石材の倉橋です。竹原市にて、お寺の永代供養墓への改葬にともなったお墓じまい工事をさせていただきました。

竹原市 勝運寺での墓じまい

竹原市内のお寺様でお墓じまいをご相談いただきました。少し遠方にお住まいのためお墓の管理が難しいということで、お電話でお問合せをいただきました。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。お墓本体と墓誌、お地蔵様が安置されています。親御様が建てられたお墓だそうで、まだ新しいお墓でした。

 

お墓じまい後、ご遺骨は同じお寺様の永代供養墓へ移されるということでした。現地確認をしてお見積りを差し上げ、工事をお任せいただきました。今回は、工事までに魂抜きやお骨の取り出しはお客様の方でしてくださっていたので、私どもは解体工事のみを行いました。

 

工事の様子です。まずは、手前側にあった墓誌とお地蔵様を取り外してから、お墓の解体に入りました。石材をすべて取り外して、基礎を解体しているところです。建設業をされていた方だったからか、基礎は特に念入りに作られていました。今まで見たことがないほど鉄筋が入った基礎で頑丈さには感心しましたが、解体にはかなり手こずりました^^;

 

納骨室や基礎コンクリートをすべて取り外したら、くぼんだところには真砂土を入れて平らにし、表面をきれいにならして工事完了です。

お客様にはお電話で工事完了のご報告を差し上げました。「ありがとうございました」と無事お墓じまいが終わって安心されたご様子でした。このたびは、数ある石材店の中から当店にお墓工事をご用命いただきまして、ありがとうございました。

今回は、永代供養墓への改葬にともなったお墓じまい工事をご紹介いたしました。昔はお墓を建てるとその場所でずっと守っていくことが一般的でしたが、近年は住まいの近くへお墓を引っ越したり、お墓じまいをして永代供養されたりと、昔に比べると移動することが増えました。大雨などの災害で墓地自体が危険な状態になり、移設をご相談いただくこともあります。お墓の移設やお墓じまい等に関することでしたら、手続き等も含めてお手伝いさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。