竹原市のお寺様墓地にて、青みのある色合いが美しい、福岡県産内垣石のお墓を新設。急な石段も安全に搬入
三原市、竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております安芸石材の倉橋です。竹原市のお寺様墓地にて、ご先祖様のお墓にならった形の福岡県産内垣石のお墓を建てさせていただきましたので、ご紹介いたします!
【完成したお墓】
今回のお客様は、知人から紹介いただきました。県外にお住まいの方で、新しくお墓を建てたいとご希望でした。お客様が墓地をお持ちのお寺様の墓地で待ち合わせをして、お会いすることになりました。
お話しをうかがうと、お墓の形についてはお客様のご希望がありました。お客様のお宅は古くからの由緒あるお家柄で、こちらの墓地には同じ形のお墓がたくさん並んでおり、これと同じ形で作りたいというお話しでした。石種については、ご先祖様のお墓と同じ日本産の良いものにしたいとご希望でした。日本産の有名で良質といわれる石をいくつかご紹介する中で、質や色合いが良いということで、福岡県産の内垣石を気に入っていただけました。色合いは青みのあるグレーで、耐久度のある品質の良い石です。
それでは、工事に入ります。
こちらはお寺様墓地の入り口です。実はこの長い階段を上った先にさらに同じくらいの石段があり、墓地があるのはその先でした^^; 階段を傷付けないように、こうして歩み板を敷いて、安全に配慮しながら重機や石材等を搬入していきます。
無事に重機等の搬入が終わると、まずは巻き石を据えていきます。転圧をかけ、石が乗る部分にコンクリートの基礎を施工して巻き石を据えます。内部は掘り下げてしっかりと地固めをしたあとカロートを設置します。カロートの周りも転圧して地固めをし、その上にコンクリートを打ちます。写真は、カロート周りのコンクリート部分に一枚台(芝台)を据え付けようとしているところです。
基礎コンクリートの上に、一枚台と墓誌を設置しました。一枚台は一枚ものの石です。4つの石を組み合わせた四ツ石の台石の場合もずれたりしないようにL字の金具等でしっかりと固定しますが、そうした心配がない一枚ものの台石は、将来的に長い目で見るととても安心ですので、当店ではおすすめしております。
一枚台の上に、大台と上台を据え付けたところです。耐震ボンドと免震パッドを併用して、仏石を据え付ける準備をしています。
仏石を据え付けて、墓誌を設置、花立てや線香立て等を設置して完成です!
ご先祖様のお墓の形にならった、堂々としたたたずまいのお墓に仕上がりました。
仏石です。頭の形や額縁加工も、ご先祖様のお墓に合わせました。こうした頭と額は、この地域でも珍しい特徴的な形です。
風防ガラスのついた線香立てです。風がある日も蝋燭の火が消えることなくお参りできます。
お墓の周りの土は、墓地用の草が生えない防草土です。水をかけて固まるタイプで、草取りの手間がなく、表面はほうきでゴミを掃いたりすることもできますので、お手入れのしやすい施工です。
円柱状の花立ても、ご先祖様のお墓にならったものです。お墓手前の拝石には、滑り止めの加工を施しました。石段を登った先にありましたので、見晴らしの良いとても気持ちのよい墓地での工事でした。
お客様は県外にお住まいでしたので、完成のときはお写真をお送りしてご報告のみさせていただきました。後日ご納骨のお手伝いもさせていただき、そのご法要の際に初めてお墓をご覧いただくことができました。お墓の色合いやツヤのりの良さなど、大変気に入ってくださいました。ご先祖様のお墓にならった立派なお墓に仕上がって、ご満足いただくことができました。これから末永く大切にお参りいただけますとうれしく思います。
今回の工事では、作業に使用するカニクレーン(小型のクレーン)をこの場所まで上げるのに一番苦労しました。カニクレーンの登れる斜面の角度は30度くらいなのですが、今回の石段はそのギリギリの角度でした^^; それでもカニクレーンを入れることでずいぶん工事がしやすくなるので、クレーンの先にロープをつけて3人で先頭を引っ張りながら、後ろからは倒れないように支えるという方法で、常に安全に気を配りながらなんとか搬入しました。その結果、重量のある一枚台などもきれいに安全に据え付けることができ、ご満足いただける仕上がりになってよかったです。
私どもでお仕事をよくさせていただく三原市、竹原市あたりでは、こうした場所にある墓地も度々あります。そうした場所でも、今回のように安全に留意ながらしっかりと工事をすることができますので、ご不安に思わずご相談いただければと思います。今後も、地域の皆様に安心してお任せいただけるよう、日々努めてまいります!