1尺4重台、剣出し座布団付き、二重額縁加工の愛媛県産大島石のお墓。竹原市内寺院墓地

三原市・竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、安芸石材の倉橋です。竹原市内のお寺様墓地にて、1尺4重台、剣出し座布団付き、二重の額縁加工を施した愛媛県産大島石のお墓を建立させていただきました。

 

竹原市内寺院墓地 1尺4重台 愛媛県産大島石

 

ホームページをご覧になったご近所にお住まいのお客様から、お電話でお問い合わせをいただきました。近くの石屋さんに頼みたいと思われて、お声かけくださったようです。後でわかったことですが、ご年齢も私と近かったので、同じ小学校に同じ時期に通っていたほどご近所の方でした。

 

お寺様にすでに墓地をお持ちでしたので、ご一緒に現地確認も行いました。整備されていますがこうした細い道を登って行った場所でした。お墓については、当店の展示場で色々なお墓を見ていただいた中で気に入っていただいた形があって、そちらに決まりました。石種は、愛媛県産の大島石と中国産の青御影石でお見積りを差し上げて、最終的には大島石をお選びいただきました。大島石はとても美しく品質も良い石で、特徴のご説明も差し上げて、現物をご覧になって気に入っていただけたようです。建立をお任せいただき、工事に入りました。

 

工事のようすです。基礎工事のため、土を掘り下げて地固めをしています。中央にあるのは、私どもで「タコハチ」と呼んでいる道具です。今回の墓地は通路も狭く、地固めに使うランマ―という機械を入れるのも難しかったので、こちらを使って手動でしっかり地固めをしました。

 

地固めが終わると、周りに巻き石を設置して、カロート(納骨室)を中央に設置しました。カロートの周りもコンクリートを打って固めています。巻き石は、角の石の継ぎ目にステンレスの耐震金具を取り付けてしっかり固定しています。

 

工事が進んできました。中央にお墓の一番下の一枚台を設置して、その周りに草止めのコンクリートを打ちました。一番下の台座は四つの石を組み合わせた「四ツ石」のお墓も多いですが、「一枚台」は一枚の石をくり抜いて作っています。そのため費用も四ツ石に比べるとかかりますが、四ツ石のように石の接合部分がないため、大きな地震などで石と石が開いてしまう恐れもなく、耐久性も強度も高い造りです。当店の展示品も一枚台を採用したものがほとんどです。

 

一枚台の上に、台石を順に据えていきます。石と石の接着面には耐震ボンドを使用してしっかりと接着します。手前の大きく空いている部分から、納骨をする形です。

 

上台の上に、私どもでは「オオビラ」と呼んでいる角座布団を設置しました。上台とオオビラの角の部分は、先が尖った「剣出し」加工です。竹原市や三原市などの地元では、昔から好まれた高級加工のひとつです。オオビラの上に免震パッドを設置して、これから棹石を据えていきます。

 

棹石を据えて、墓誌や花立、香炉なども設置したらお墓の完成です。砂利は明るい色合いの五色砂利です。

 

1尺4重台、剣出し座布団付き、二重の額縁加工のお墓です。1尺は、お墓の一番上の棹石の幅が1尺(約30cm)ということを指します。棹石の表面は、とても高級感を感じる二重の額縁加工となっています。ご親戚様のお墓にも同じ加工がされているそうで、特別にご希望いただきました。

 

香炉は、扉がついていないスッキリしたタイプをご希望でした。真ん中がお線香を立てる部分で、左右が蝋燭立てです。仕切りがあるので風も入りにくく、蝋燭の火も消えにくい構造です。

今回使用した大島石は、きれいな濃い目の色で揃えることができました。大島石は、硬度も高くてツヤのりも良く、全国的にブランド的な石材として知られている石です。以前は竹原周辺でも「お墓と言えば大島石」というイメージがあったほどで、昔から地元の方にお住まいの方には馴染みのある石だと思います。

 

お墓の目の前は、瀬戸内海が広がっています。三原や愛媛方面が一望できる、とても素敵な場所でした。

 

ご納骨の際には、お客様やお母様、ご親戚様もお越しになり、「いいお墓ができた」と大変喜んでいただけました。実は何軒かの石材店のホームページをご覧になって悩まれた末に、当店にご連絡をくださったとのことで、数ある石材店の中から当店をお選びいただいて、本当にありがたく思っております。ご期待に沿えるよう、いつも通りではありますが、心を込めて精一杯お仕事をさせていただきました。最後には大変喜んでいただくことができ、嬉しい限りです。何かお困りの際には、お気軽にお声かけくださいませ。これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。